ギャラリーえにし
種類別リスト
酒器
湯呑(焼酎杯)
茶碗・茶器
花器・壷
香炉・陶筥(陶箱)
食器
その他
ホーム
>
前田正剛
> No.21113 焼酎杯(撫子・桔梗)
小さい画像をクリックすると、拡大表示します。
拡大された画像をさらにクリックすると、全体画像としてご覧いただけます。
前田正剛
まえだせいごう (Seigou MAEDA)
焼酎杯(撫子・桔梗)
"Nadeshiko" "Kikyou"
撫子と桔梗をあしらった焼酎杯(湯呑)になります。
径
10.0cm
高さ
9.5cm
重さ
204~208g
備考
一点づつのご注文となります。花の名前でお選び下さい。
画像左:撫子
画像右:桔梗
箱は付属しておりません。共箱の別注文となりますので、ご希望の際は注文時にご一報ください。(約2~3週間)
サイズ表示は全ておおよそのものです。径・高さは最大部分で計測してあります。
No.21113-a
前田正剛 <焼酎杯(撫子)※画像 左
売約済
Sold out
前田正剛 <焼酎杯(桔梗)>※画像 右
売約済
Sold out
前田正剛 作品一覧
No.21151
酒呑 桜
10000
No.21150
鉄絵掛分釉茶碗 桜
50000
No.21149
小匣 桜
30000
No.21147
掛分釉描香炉 椿
35000
No.21146
香炉 椿
35000
売約済
Sold out
No.21145
酒呑 朝顔
No.21144
酒呑 椿
No.21141
酒呑 薇
No.21140
酒呑 蛍袋
No.21139
酒呑 蛍袋
No.21137
鉄絵銀彩茶碗 薇
No.21132
ぐい呑 桜
No.21131
ぐい呑 桜
No.21129
小匣 柿
No.21125
ぐい呑 鱗
No.21124
ぐい呑
No.21121
象嵌抜糊条紋香炉
No.21120
糊抜条紋茶碗
No.21114
楓紋珈琲碗..
No.21113
焼酎杯(撫子/桔梗..
No.21111
ぐい呑 楓
No.21110
ぐい呑 椿
No.21109
ぐい呑 山帰来
No.21108
糊抜草花紋湯呑
No.21106
鉄絵掛分釉彩桜紋..
No.21105
鉄絵銀彩土筆紋茶..
No.21104
掛分釉描梅紋茶碗
前田正剛 陶歴
愛知芸大出身の新進気鋭の作家。現在は愛知県岡崎市で作陶する。
1968年
愛知県岡崎市に生まれる
1993年
愛知県立芸術大学 陶磁専攻卒業
加藤作助、長池潤一、両師に指示
愛知県陶磁資料館 陶芸指導員として勤務
東海伝統工芸展初入選(以降毎年入選)
1996年
東海伝統工芸展「東海伝統奨励賞」受賞
日本伝統工芸展初入選(以降数回入選)
1997年
東海伝統工芸展「名古屋市教育委員会賞」受賞
1998年
東海伝統工芸展「名古屋市長賞」受賞
1999年
愛知県額田郡(現岡崎市)にて独立 開窯
2000年
東海伝統工芸展「東海伝統工芸展賞」受賞
2001年
日本工芸会 正会員認定
2003年
米国フィラデルフィア美術館に作品収蔵
2005年
菊池ビエンナーレ入選
名古屋丸栄百貨店 個展(以降2007年、2009年)
2010年
日本橋三越個展
岐阜高島屋個展
他、全国ギャラリー・百貨店にて個展、グループ展多数
姉妹サイト”えにし庵”
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
現代作家別リスト
金重潤平
西浦武
末廣学
安永頼山
岡田裕
梶原靖元
樋口雅之
丸田宗彦
百田輝
梅田健太郎
村田眞人
渡辺国夫
中村眞・中村和樹
有本空玄
前田正剛
徳川浩
若尾誠
鈴木徹
志賀暁吉
澤田勇人
佐伯健剛
木村宜正
ギャラリーえにしについて
特定商取引法に基づく表記
古物営業法に基づく表記
プライバシーポリシー
お問い合わせ
English Order Form
↑ページトップへ
Copyright © Gallery enishi All rights reserved.