陶歴
濱田窯の三代目当主として民芸作風を踏襲しつつもオリジナリティを追求する。
近年ではマスコミや公演などでも活躍されている。
- 1967年
- 濱田晋作の次男、濱田庄司の孫として栃木県益子町に生まれる
- 1989年
- 多摩美術大学美術学部彫刻科卒業
- 1991年
- 同大学院美術研究科修了
- 1995年
- 瀧澤記念館にて初個展(2009年迄隔年個展)
- 1998年
- イギリス、ディッチリング美術館「濱田庄司」展のため渡英。
- 2000年
- 栃木県立美術館「千年の扉」展出品
- 2001年
- イギリス、ラフォードギャラリー「JAPAN EXHIBITION 2001」出品
- 日本橋三越にて個展(以降隔年開催)
- 2002年
- ロスアンジュエルス文化会館「現代日本陶芸家展」出品
- 2005年
- 大山崎山荘美術館「益子濱田窯三代 庄司・晋作・友緒」展出品
- 2006年
- 塩釉窯「志緒窯」設計する。
- 2007年
- ウェールズ大学にて講演を行う
- 「濱田窯三代 庄司・晋作・友緒」展を日本橋三越、仙台・名古屋栄三越にて開催
- 2008年
- リーチポータリー(イギリスセントアイヴス)復興記念式典に出席
- 2009年
- (有)浜田製陶所から㈱濱田窯に社名を変更。同社長に就任
- リーチポータリー1周年記念「濱田友緒展」のため渡英 ワークショップも行う
- 2010年
- 茨城県陶芸美術館にて公演を行う
- 砺波市美術館・栃木県立美術館にて公演を行う
- 2011年
- ニューハンプシャー大学において公演を行う
- JR大阪三越伊勢丹において「益子濱田窯三代展」を行う
- ドイツ、ヴェスターヴァルド陶芸美術館にて講演会を行う
- 2012年
- 東京アメリカンクラブ マシコ・ポタリーズ・リカバリー・エキジビションに出品
- 益子参考館の館長に就任
- 2013年
- マッドフラット陶芸学校(ボストン)にて講演会と陶芸実演を行う
- リーチポタリー第2回展を行う
収蔵先
益子陶芸美術館、栃木県立美術館、佐野石東美術館、大山崎山荘美術館、ディッチリング美術館、ニューオーリンズ美術館、ボストン美術館、ヴィクトリア&アルバート美術館、サンフランシスコアジア美術館、ニューハンプシャー芸術大学、セントアイヴス・ギルドホール 他