ギャラリーえにし
種類別リスト
酒器
湯呑(焼酎杯)
茶碗・茶器
花器・壷
香炉・陶筥(陶箱)
食器
その他
ホーム
>
梶原靖元
> No.22922 耀黒盃
小さい画像をクリックすると、拡大表示します。
拡大された画像をさらにクリックすると、全体画像としてご覧いただけます。
梶原靖元
かじわらやすもと (Yasumoto KAJIWARA)
耀黒盃
Youkoku Hai
梶原靖元さんの新作ぐい呑になります。
径 (Diameter)
7.8cm
高さ (Height)
4.1cm
重さ (Weight)
95g
箱は付属しておりません。ご希望の場合は備考よりご注文ください。価格等は追ってご連絡いたします。
サイズ表示は全ておおよそのものです。径・高さは最大部分で計測してあります。
No.22922
梶原靖元 <耀黒盃>
売約済
Sold out
梶原靖元 作品一覧
No.22921
斑盃
15000
No.22918
粉引平盃
8000
No.22916
白瓷猪口(平盃)
5000
No.22912
青涼瓷猪口(平盃)
6000
No.22911
清涼瓷平盃
10000
No.22901
粉青沙器徳利
18000
売約済
Sold out
No.22922
耀黒盃
No.22920
御所丸盃
No.22919
灰釉猪口(筒)
No.22917
白瓷猪口(筒)
No.22915
灰釉猪口(筒)
No.22914
粉引平盃
No.22913
青涼瓷猪口(筒)
No.22910
ルリ釉盃
No.22909
青瓷平盃
No.22908
絵唐津盃
No.22907
耀黒平盃
No.22906
樫木灰山盃
No.22905
青飯洞盃
No.22904
黒高麗盃
No.22903
月白壺盃
No.22902
刷毛目盃
陶歴
1962年
佐賀県伊万里市に生まれる
1980年
有田工業高校 デザイン科卒業
唐津焼 太閤三の丸窯に弟子入り
1986年
京都平安陶苑にてクラフトを習う
1989年
大丸北峰氏に師事し煎茶道具を習う
1995年
佐賀県唐津市和田多にて独立
県展入選
1996年
淡交社 茶道具美術展「鬼子」入選
1997年
現在地(相知町佐里)に穴窯築窯
2000年
アジア工芸展 入選
2001年
韓国古窯めぐり(高麗青磁窯)
2003年
第100回九州山口陶磁器展経済産業大臣賞受賞
韓国にて海外研修
2005年
中国遼寧省に地質巡検
NHK「侘びの茶碗をよみがえらせたい」出演
2007年
NHK「美の壺」出演
2009年
「古唐津に魅せられた者たち9人の挑戦」出品
中国河南省汝窯青瓷古窯窯跡視察
2012年
韓国梁山にて作陶
2013年
韓国通度寺にて作陶
2014年
井戸茶碗古窯跡 白蓮里、頭洞里の原料視察
2015年
高麗白瓷古窯跡 楊口、驪州視察
現代作家別リスト
安永頼山
岡田裕
梶原靖元
樋口雅之
濱田友緒
丸田宗彦
百田輝
梅田健太郎
小形こず恵
福野道隆
村田眞人
渡辺国夫
中村眞・中村和樹
池田省吾
有本空玄
前田正剛
徳川浩
谷本貴
若尾誠
鈴木徹
志賀暁吉
澤田勇人
佐伯健剛
木村宜正
尾形香三夫
ギャラリーえにしについて
特定商取引法に基づく表記
古物営業法に基づく表記
プライバシーポリシー
お問い合わせ
English Order Form
↑ページトップへ
Copyright © Gallery enishi All rights reserved.